@origo あんま探らないでください。
@origo 金剛さんしゅきしゅき。その奥にはミクさんがいます。
@kkannisan おやすみなさい。ラーメン(もうやめます)。
@zirco 是非是非。自宅でやるなら白身フライとざく切りフレンチポテト、どっちも冷凍でいいかと。ウィスキーはお好みで、でも味にあんま主張強すぎない方がいいかも(香りはむしろ主張があった方がいい)。モルトビネガーが多分一番入手面倒かもしれませんが普通の米酢でもワインビネガーでも腹に入って仕舞えばおんなじです。ギネスは冷やさない方がわたしは好きです。チェイサーがわりにするなら結局ぬるくなりますし。野菜はなし。店に行くにしても高いとこ行くわけでもないですし、家飲みならこれで十分だとわたしは思っています。
@kkannisan
スパモン教司祭のわたしに恐れるものはない。ラーメン。
@cuga おやすみなさーい
@zirco スプリングバンクは香りが超! 素晴らしいのです。味はむしろソルトな感じのはずなのに、香りの甘さが全てを引っ張っていく。ほわほわほわと夢心地になります。
@bivanilla これ、まじで至高ですから。アイリッシュウィスキー飲むときのわたしの秘密の技です。フィシュ&チップスの魚はできれば味の濃いタラとかがいいんすけど最近は謎の深海魚が普通です(わたしの言ってる安酒屋がそうなだけかも)。ガツガツ食って、酒引っ掛けて、チェイサーがわりのギネスをがぶがぶ飲んででたぶんかなりいろいろ助かってます。あんま人に勧められないけど、でも俺的にこれはすごくありです。
@origo @bivanilla 今んとこ生きてるので大丈夫です。
@bivanilla @origo 特別な日にちょっとお金かけていいお酒といい肴をいただくのは素晴らしいと思います。毎日一升瓶とかフランジアの3リットル紙パック抱えて血を吐きつつ医者に怒られてるアホのことなど忘れてください。エンゲル係数の半分以上が酒だぜ!
@bivanilla @origo アードベッグ、10年だとボトルで4000円くらいですから単純に飲める量とか考えれば必ずしも無茶高い酒ではないかもしれません(でも流石に普段飲みにはできねえよー)。家飲みでもおつまみとか考えると案外かかるのでなんともー。あと我が社では今年忘年会を回避しました。いらねえよあんなの。
@bivanilla ジョニ黒言うならブッシュミルズいくかなぁ、とか。あれと油ぎとぎとのフィシュ&チップスにモルトビネガーひたひたになるまでぶっかけて、ギネス1パイントをチェイサーがわりに飲みます。
@origo ありがとうございます。行ってみますー
いつもねむい