システム開発は醤油ラーメンを注文しておきながら途中でとんこつラーメンに変更すると言うよりは、醤油ラーメン!と叫んでおいてだいぶ経ってから「あ!醤油は濃いめで!」「ごめん!塩分気にしてるから塩は少なめで!でも醤油味は強めのままで!」「そういえば麺は極細麺が良いな!」「え? チャーシュー4枚だと思ってた!増やして!」「ちぢれ麺なんて頼んでないよ?」「え?700円? 400円くらいでしょ?」って言ってくるのに似てる
@time_orz 新型コロナ対策で卓上に調味料置いてないから店員にお声がけ下さいと書いてあるのに卓上に置いてないけど使うなと言うのか!ってキレる
@bivanilla DTPデザイナーとかもこれだな
@kajiki 正直どの業界もそうだと思う
@bivanilla クライアントくそ過ぎない?
@kajiki @bivanilla やりまぁす!っていうクソ営業やらがいたりするせい
@origo @bivanilla 営業の人ってSEの仕事できたりするの?
@kajiki @bivanilla 出来ませぇん!
@kajiki まあ的確に指示出来るくらいなら発注する必要ないし
@bivanilla せめて何を伝えたいものなのかくらいは確定して発注してほしい
@kajiki そらもう固まるまでは受注しないわけよ
@bivanilla 明日までにお願いしますとかいって夜寝ないで作ったら、翌日には連絡取れなくて3日後くらいに全く別のものへ変更の連絡が来るの殺したい
@kajiki 明日の打ち合わせで上司に初見せしてぶち切れされてる無能ムーヴ
@bivanilla そもそも根本的に違う趣旨のものに変更するなら料金倍とっても文句言えないんじゃないかと思うの
@kajiki @bivanilla 仕様書作ってる途中でソフト作ってテストするゾ
@bivanilla ラーメンに餃子がついてるのは当然では?とか言ってくる