@kajiki 牡蠣いれる?牡蠣いれる?
@kajiki かじきとはオイスターバー行けないね…………………
@origo 残念(´・ω・`)
貝類全般的無理だもの
あ、帆立
お前は通っていいぞ
@kajiki 貝ってわけわからん生物だよね
ベビーホタテを鍋にぶちこむのすき 良い出汁が出る
@origo ホヤとかやばいよね
あれモンスターだろどーみても
@origo おっとホヤは貝じゃなかった
@kajiki ホヤって何なんだよ…
@origo ホヤは貝だと思われがちですが、生物学的に貝でもなく、魚でもありません。実は、動物に近い脊索動物の一種として分類されています。ホヤ(海鞘)は海産動物の総称。その名の由来は「ランプシェード」に当たる火屋(ほや)に形が似ているからと言われ、凹凸のあるその形状から「海のパイナップル」と呼ばれています。
ホヤの仲間は日本だけでも百数十種程もいると言われています。そのうち食用とされているのは「真ホヤ」と「赤ホヤ」など、ごく一部。三陸で生産(養殖)されている「真ホヤ」はホヤの王様と言われています。殻に凹凸があり、身が黄色く「肉厚な身」と「甘み」が最大の特徴です。
@origo ちょっと何言ってんのかわかんない
@kajiki 何なんだよ…
@origo 宇宙人だよ
@kajiki 食べたことないけどどんな食い物なの?
@kajiki ハードコアな大人のおもちゃぢゃん……
@kajiki アサリの砂抜き眺めてると「こいつら何なんだよ…」ってなる
@origo わかる
小学生くらいの時あれずっと見てた
@origo 臭いが無理
子供の頃から嫌いだったけど貝類は克服できないまま大きくなってしまった
寿司屋でバイトしてたとき牡蠣洗うのにオエオエしながら洗った思い出
臭いがまず無理
火通せばまあ、臭いは我慢できるけど