ただ笑劇はどこ?オマツリは?とかホラーがどうのこうのとか抜きにしても戦闘描写がうんちすぎる。当時のキッズ向けなんてこんなもんかも知れないけど、敵が強くて勝てないのにも理由がなければ、そのあとなんか叫んだら勝っちゃう理由もない。結局はメンタルみたいのはよくあるけどそれにしたってシナリオの都合だけで勝ち負けが決まりすぎている。だから勝利をおさめたことがなんの感動も産まないんですね。
@liquidneo 細田が直前にアニメ映画のチームビルディング失敗した経験を元にワンピース着せただけの作品と名高いので普通に面白くないとの噂(まだ見てない)
@bivanilla 特別な思い入れが何もないプレーンな状態で見れば★1.5、細田の心情を映画化したんだなあというのに感銘を受けられれば+1.0くらい。まあ元の企画どおりだったら記憶にすら残らなかったか、別の意味で黒歴史化してた残滓が垣間見えるのでがんばったで賞はあげたい
そうやって考えるとウォーゲームもわりとそんな感じだった気がしてきた。アレは一応応援でデータ重くなりすぎて〜とか説明があったのは面白かったけど、別に戦闘シーンで思い出に残る作品ではねえな。