おっ 電脳化待ったナシじゃん
https://www8.cao.go.jp/cstp/moonshot/sub1.html
@kajiki ちょっと昔の未来のイメージって感じですね
@pikurusu @kajiki @cuga 寒天!
結局カートリッジ式になりそうだから高く付きそう
Innovative Tech:好きな味を合成してなめられる“味覚シンセサイザー” 明大教授が開発 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2008/17/news064.html
@origo @kajiki @cuga 匂いの電子化昔から考えてるけどどうやるんだろうな
電子情報で構造変化させた微粒子撒くとか(ユーザー側でカートリッジの補充が必要)なんらかの電気信号で脳を騙すとか(鼻栓みたいな感じのデバイスになるのか?)しか思いつかんしどっちも難しそう