@snkzk 変なところに落ちてた
ちなホロサイトのガラスの下のなんかネジとか付いてるところの部分
@snkzk バレット社こんな銃出してたんだ
@snkzk なんかすっげぇややこしい銃だな
@snkzk (やべぇ…ググっても出てこねぇぞ…)
@snkzk そんなに変わってくる?
ググった限りではほとんどそのままにしてる感じだけど
@snkzk 別もんじゃねーか
@snkzk でもレシーバー自体は416のものなんですよ
最初R0991(M4)のもの使ったらレールがハンドガードのほうとで段差が出来てしまったから416のほうを使ったって感じ(416のほうがM4よりレールの位置が高くなってる)
なので416のほうにしようと思う
ググった感じ今では排莢口は昔は弄ってたけど今は普通にそのままでやってるみたいなので
ありがとうございました
https://sabage-archive.com/blog/archives/15798
@snkzk すまん説明不足だった
R0991の排莢口がそもそも普通のM4系と変わっていて
それをプラモじゃダストカバーのパーツと一体で成形していて普通のM4につける感じになってたけど
実銃でもこんな感じで付けれるアレなのか質問したかったやつだった
@snkzk 出来るかすまんありがとう
@snkzk PCC化程度に程度にしか考えてなかった
そもそも構造的に交換できる?
@snkzk すまんこれダストカバーのあたりR0991の形状にしてるけど
416純正のものにするのとどっちがらしいよ
@snkzk あっあるんだ
@snkzk ちなみにマガジン挿すところの形状で違う銃だと気が付きました
@snkzk おかげでリトアモのSCAR無駄に切り詰めた奴が出来てしまった
@snkzk MPXもまたカッコいいな
APC9はSCARのPCCカービン化したやつってあるのかな的なので探してたらredditで出てきたからまじでそういうやつかと勘違いしてた
@origo 雲うまいなぁというのと
逆光うまいなぁって
アイコンはトレスじゃないです