わたしは学生の時分に、神話ちゅうものをかじってた。神話って根拠ねえものと馬鹿にされること多いけど、当事者にとって神話は科学なんですよ。この世の中の仕組みを理解し、系統立てて説明する。世界を捉える理論なんです。だからわたしはこの世界中の神話を知りたい。ワタリガラスの熾火もヴィラコチャの泥占いもハイヌヴェレの饗しもひっくるめてこの世界の神様方を知りたい。あ、あえてうちらの神様入れてねえぜ。
我らの神様方の話だったらスクナビコ様と大国主様のお話がすごく好きだ。
@nyoronyoro コノハナサクヤヒメとイワナガヒメの話いかにも人間っぽい失敗っぽくて好き
@time_orz やっぱそーですよねー! ただイワナガ様が実のところどれくらいのご容姿だったのかも実は知りたい。オオヤマツミとーちゃんもその辺り触れてないし。
@time_orz オオヤマツミの「大山」とイワナガヒメの「岩」、山に関する神様と思います。海ないし川なり水なりのお話も調べてみたい。
@nyoronyoro コノハナサクヤヒメは山に咲く花だよね
@time_orz そうか確かに。ずっと山を、いろんな意味で神聖視してきたのですね。確かに天と地が近づく場所ではある。
Poofionは8年以上続いたコミュニティの行き着いた先です。過去のSNSであるUfion,Linen,uncoon,晩酌,Boofionを渡り歩きPoofionにたどり着きました。新規ユーザーはいつでも歓迎しています。
@nyoronyoro コノハナサクヤヒメは山に咲く花だよね