オロナイン先生作熊名まり
ティラミス用の皿がいるかな?これはグラタン等兼用の角底の平皿でまぁまぁ深さがあるやつが一枚欲しい
これ全部投げてティラミス習得した方が早そうそしたらティラミスとパウンドケーキとチーズケーキで最低限回せるし
あ~なんか全部めんどくさく見えるなフランス菓子簡単なやつだけにして
5年ぶりぐらいにお花起動したら重すぎて動かなかった
なまりが金閣寺のこと城だと思ってたのショックだった…
フランス菓子の教科書を買ったんだった
そろそろチーズケーキ飽きたな
楽しい!!!
10時間ぐらいやって1/8も1ゲームが終わってない神ゲー
お客さん「忙しすぎて指示出せないから適当に資料見てて」
仕事しなくていい宣言貰った
50音全部で始まる5~7文字の言葉全部暗記すればワードバスケットかなり有利説~~~!
https://www.corocoro.jp/episode/3269754496872489988
来週は結局なまりんち行くわけだから額装した熊名まりと紅茶が要るな
うな肝吉池に売ってるから俺も店のうな肝一回くらい食ってみればよかった
ここ最近の保守業務、たまーに忙しくなるけど基本は2年目のテレワーク当初ぐらい楽でよい
おれもゲームマーケット行くわプエルトリコ20の和訳ほしい
サヨリは捌くのイワシ未満アジ以上ぐらいの楽さだった今度出す
そして16世紀末期から17世紀初期にかけてカンブリア大爆発のごとく焼物の多様化が起きて琉球も例外じゃなかったよく見ると高麗茶碗ぽい土の質感を出した感じと織部っぽいとぼけた絵付けの融合に見えるヒナまつり見てTOUGHっぽいって思ってるのと同じ
そしてこれが16世紀半ばの流行
Poofionは8年以上続いたコミュニティの行き着いた先です。過去のSNSであるUfion,Linen,uncoon,晩酌,Boofionを渡り歩きPoofionにたどり着きました。新規ユーザーはいつでも歓迎しています。