【3日のJOC臨時評議員会での森会長の女性を巡る発言】これはテレビがあるからやりにくいんだが、女性理事を4割というのは文科省がうるさくいうんですね。だけど女性がたくさん入っている理事会は時間がかかります。これもうちの恥を言いますが、ラグビー協会は今までの倍時間がかる。女性がなんと10人くらいいるのか今、5人か、10人に見えた(笑いが起きる)5人います。
女性っていうのは優れているところですが競争意識が強い。誰か1人が手を挙げると、自分も言わなきゃいけないと思うんでしょうね、それでみんな発言されるんです。結局女性っていうのはそういう、あまりいうと新聞に悪口かかれる、俺がまた悪口言ったとなるけど、女性を必ずしも増やしていく場合は、発言の時間をある程度規制をしておかないとなかなか終わらないから困ると言っていて、誰が言ったかは言いませんけど、そんなこともあります。
私どもの組織委員会にも、女性は何人いますか、7人くらいおられますが、みんなわきまえておられます。みんな競技団体からのご出身で国際的に大きな場所を踏んでおられる方々ばかりです。
【朗報】Vogue誌、ポリコレに反する「女性(woman)」という単語を廃止 「膣所有者(vagina owners)」への言い換えを訴える http://worldrankingup.blog41.fc2.com/blog-entry-15737.html
‘Women’ or ‘vagina owners’? Teen Vogue’s publication of ‘masturbation guide’ mocked for advances in woke linguistics
https://www.rt.com/usa/510477-teen-vogue-vagina-owners-wtf/?&cf=1
ドイツ、コロナ隔離違反者などを収容する刑務所開設へhttps://jp.sputniknews.com/europe/202101168085352/
チョビヒゲの魂は消えずただ忘れ去られるのみ
http://himasoku.com/lite/article/52138460/image/5787248
恵まれた上半身からクソみたいな下半身のお手本
毎日夢中になれる何かを探している
それが何か自身の成長に繋がるものや形に残る物だと尚良し